BVE Trainsimのアドオンデータ(東西線)の更新状況や、ちょっとしたコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見ました。某備忘録さんにちらっと書かれていた東西線スジ屋の番組。もうだいぶ前ですが^^;
すごく立派な方でしたね。私のデータはものすごくいい加減な設定になっているので、見習わねばと思いました(笑)
そんな刺激を受けて東西線のダイヤをちょこっと修正。
うーん・・・。そもそもの駅間距離が適当なのでなかなか上手くいきません。。。
まぁぼちぼちやっていきます。
そういえばopenBVEの新しいバージョン、openBVE2が公開されました。
結構大きなアップデートで、根本的な部分が変更されているようです。
openBVEの名称も変わるとか変わらないとか・・・。
公開されたバージョンは描画そのものの方法を変えており、今までは"線路中心に背景を作っていく方法"でしたが、openBVE2ではその概念を取り除いて描画できるようになったようです。
詳しいことはopenBVE公式サイトには画像付きの解説があるので、そちらをご覧くださいな。
まだ開発段階なのでプレイはできないですけど、レンダリングの素晴らしさは伝わってきます。かの有名なこちらのblogではopenBVE1とopenBVE2のフレームレートを比較した結果が記載されてますが、フレームレートがびっくりするほど上昇してます。
製作者にとって快適に動くようになることは嬉しい限りなのですが、反面いままで自分は軽量化をかなり意識して作ってきたので、その技術が必要なくなるというのは少し残念でもあります^^;
しかし軽量化されたことで色々なことを試すことができそうで楽しみです。
手元にAutoCADがあるのですが、これ使えるレベルになったら面白いだろうなぁと思ってたり。ないだろうけど。
すごく立派な方でしたね。私のデータはものすごくいい加減な設定になっているので、見習わねばと思いました(笑)
そんな刺激を受けて東西線のダイヤをちょこっと修正。
うーん・・・。そもそもの駅間距離が適当なのでなかなか上手くいきません。。。
まぁぼちぼちやっていきます。
そういえばopenBVEの新しいバージョン、openBVE2が公開されました。
結構大きなアップデートで、根本的な部分が変更されているようです。
openBVEの名称も変わるとか変わらないとか・・・。
公開されたバージョンは描画そのものの方法を変えており、今までは"線路中心に背景を作っていく方法"でしたが、openBVE2ではその概念を取り除いて描画できるようになったようです。
詳しいことはopenBVE公式サイトには画像付きの解説があるので、そちらをご覧くださいな。
まだ開発段階なのでプレイはできないですけど、レンダリングの素晴らしさは伝わってきます。かの有名なこちらのblogではopenBVE1とopenBVE2のフレームレートを比較した結果が記載されてますが、フレームレートがびっくりするほど上昇してます。
製作者にとって快適に動くようになることは嬉しい限りなのですが、反面いままで自分は軽量化をかなり意識して作ってきたので、その技術が必要なくなるというのは少し残念でもあります^^;
しかし軽量化されたことで色々なことを試すことができそうで楽しみです。
手元にAutoCADがあるのですが、これ使えるレベルになったら面白いだろうなぁと思ってたり。ないだろうけど。
PR
この記事にコメントする