BVE Trainsimのアドオンデータ(東西線)の更新状況や、ちょっとしたコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。回送です。rerenです。
今回は東京メトロ東西線沿線の風景を作り上げました。
東西線の地上区間は西船橋駅から7つ先の西葛西駅までが地上区間になっています。
この区間全てにストラクチャを置くのは大変でしたが、ストラクチャをパターン化することによって、作業時間をかなり削ることができました。
欠点としては、ストラクチャをパターン化したので風景もパターン化してしまい途中で飽きてしまいます。今後の方針としてはパターンを増やすほか、実際の街の特色に沿ったパターン化をしていければなと思っています。
また気になる動作面での話ですが、軽量化にはかなり気を使っています。
板ストラクチャを多く用いていることと、頂点の削減、それからテクスチャを全て8bitに抑えることで軽量化を図っています。
この写真でのフレームレートは、BVE5とopenBVE共に55から60をマークしているほか、XPの古いパソコン(スペックは私のHPのプロフィール参照)でも40前後の値をマークしています。ただ、古いパソコンのほうのBVE2でプレイすると、17から20程度まで落ちてしまうので軽量版を用意するかどうか検討中です。
今回は東京メトロ東西線沿線の風景を作り上げました。
東西線の地上区間は西船橋駅から7つ先の西葛西駅までが地上区間になっています。
この区間全てにストラクチャを置くのは大変でしたが、ストラクチャをパターン化することによって、作業時間をかなり削ることができました。
欠点としては、ストラクチャをパターン化したので風景もパターン化してしまい途中で飽きてしまいます。今後の方針としてはパターンを増やすほか、実際の街の特色に沿ったパターン化をしていければなと思っています。
また気になる動作面での話ですが、軽量化にはかなり気を使っています。
板ストラクチャを多く用いていることと、頂点の削減、それからテクスチャを全て8bitに抑えることで軽量化を図っています。
この写真でのフレームレートは、BVE5とopenBVE共に55から60をマークしているほか、XPの古いパソコン(スペックは私のHPのプロフィール参照)でも40前後の値をマークしています。ただ、古いパソコンのほうのBVE2でプレイすると、17から20程度まで落ちてしまうので軽量版を用意するかどうか検討中です。
PR
この記事にコメントする