BVE Trainsimのアドオンデータ(東西線)の更新状況や、ちょっとしたコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、線路の配置がひとまず終わったので
駅の改修という次のステップに進みました。
まずは行徳駅。
壁が他の駅と一緒、駅名表記が「葛西駅」
これはひどい\(^o^)/
というわけで作り直し。
まず壁やホーム床下など、大々的な部分を新ストラクチャに変更。
さらに影や色合い、濃さを調整してより自然になるようにしました。
今はまだ殺風景なので、これから細かなストラクチャを設置して行く予定です。
・・・現実とはちょっと違う作りだけど、そこは目を瞑ってくだしあ><;
実はこの駅、openBVEで学んだ、頂点を極力減らす技法を使ってみました。
全長を25mFormと同じ頂点数になるようなつくりにしたので
新しいストラクチャを追加しやすくなってます。
また全長と同時にホーム幅も拡張してるので
↑こういった部分も、Formストラクチャとひとまとめに作れば
上のようなズレにも柔軟に対応できる優れものです><b
駅の改修という次のステップに進みました。
まずは行徳駅。
壁が他の駅と一緒、駅名表記が「葛西駅」
これはひどい\(^o^)/
というわけで作り直し。
まず壁やホーム床下など、大々的な部分を新ストラクチャに変更。
さらに影や色合い、濃さを調整してより自然になるようにしました。
今はまだ殺風景なので、これから細かなストラクチャを設置して行く予定です。
・・・現実とはちょっと違う作りだけど、そこは目を瞑ってくだしあ><;
実はこの駅、openBVEで学んだ、頂点を極力減らす技法を使ってみました。
全長を25mFormと同じ頂点数になるようなつくりにしたので
新しいストラクチャを追加しやすくなってます。
また全長と同時にホーム幅も拡張してるので
↑こういった部分も、Formストラクチャとひとまとめに作れば
上のようなズレにも柔軟に対応できる優れものです><b
PR
この記事にコメントする